#13 宜野湾∞東郷

宜青連

2008年11月07日 18:48

皆さんご存知のように



11月1日~11月4日の4日間、宮崎県東郷町(現・日向市東郷地区)に宜野湾区青年会のみんなと行って来ました~





やっぱり沖縄に比べて寒い!

山や川など自然に囲まれて空気が良く、朝もすがすがしかった!

沖縄と違って山は高いし、川の水がキレイで大きい!子ども達は夏は川で泳いで遊ぶようだ。(実際に宜野湾の児童が行ったときに流れを止めてプールにして遊んだらしい)

食べ物も美味かった~  特に米はウマイ!沖縄で使う水とは全然違うんだろうな~。



東郷の人達は温かく迎え入れてくれたし、女の子の民泊先の方にもとても良くしてくれた。(女性は別途民泊でした)青年団の皆さんにはお世話になったし、町民の皆さんとはカチャーシーも踊り、エイサーは大盛況!景気づけのもちまきには号令もかけさせてくれた。

交流会では、うちな~たいむのことや沖縄では湯を溜めてお風呂に入らないことなど沖縄ネタも話題になった(笑)。出てくる料理はほとんど手料理!いのしし汁や川で釣りたての鮎、バーベキュー、おにぎり、そば粉10割の手打ち蕎麦、そして焼酎などご馳走になり、さらに、現地の方に疎開の当時の話を聞く機会もつくってもらい、移動の運転手、市内視察や東郷にまつわる説明など、期間中全て面倒を見ていただきました。






今回の交流事業で感じたのは、



青年会活動は沖縄が活発だけど、人の温かさは沖縄に劣らないぐらい温かい!!そして、おもてなしが凄い!!交流を通して学ぶ部分はたくさんあるし、逆に自分達の活動を伝え、それが東郷の青年の活動が活発になるきっかけづくりになれればいいと思う。この経験はみんなにして欲しいし、これからの人生において貴重な体験になると思う。お互いがお互いのためになればこの交流事業はこれからも続いていけばいいなと感じた。







東郷の青年団の皆さんをはじめ、交流事業に関わった多くの皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m






そして



共に参加した宜野湾区青年会の賀勇会長をはじめ、会員の皆さん、楽しかったですね♪お疲れ様でした!





ps.宮崎ではさんぴん茶がないので、お茶を買うときに悩みました。帰ってきてからはさんぴん茶飲みまくりです(笑)







【地域に根ざし、地域に生きる宜青連】





掲載されている記事・画像等の無断転載・引用・借用等は堅く禁止いたします