2008年11月05日

青年交流事業!その3

3日目はメインである東郷町の祭りである“牧水の里秋祭り”にエイサー出演しました!!
青年交流事業!その3

青年交流事業!その3

青年交流事業!その3

青年交流事業!その3

青年交流事業!その3

約30分の演舞。そして島めぐりの曲で演舞終了。のはずが!?
司会者クルチさん(名司会者です。)が会場のお客さんに『そしてラスト1曲となりました!会場の皆さん大きな拍手で盛り上げてください!』
ってフリで地謡の皆さんは『エッ!?』って感じでしたがフィナーレはカチャーシーで東郷町の皆さんと踊り、祭りは大盛況の内に
終了となりました。
青年交流事業!その3

青年交流事業!その3

青年交流事業!その3

青年交流事業!その3

青年交流事業!その3
最後には“餅まき”が行われ、宜野湾区青年会の渡慶次会長の『そーれっ!』の合図で会場の至る所に餅がまかれ、
会場は最後の最後まで大盛り上がりでした。

宿舎に戻りそれぞれの時間を過ごしていると何やらいい匂いが・・・・!
東郷町の地域振興課の皆さんがアユや肉を焼いて準備して下さっていて、イノシシ汁やおにぎりなどたくさんのお料理で
おもてなしを受けました。2日目に引き続き感激です(泣)
↓そして青年会地謡メンバー中心に民謡ショーとまたまたカチャーシーです(笑)
青年交流事業!その3

↓東郷町の皆さんより“ひょっとこ踊り”を伝授?して青年会メンバーもひょっとこ踊りを堪能しました!腰の動かし方が
重要だそうですよ(笑)
青年交流事業!その3

初日から最終日まで引率、ドライバーをして下さった職員の皆様、温かい歓迎・おもてなしをして頂きました青年団の皆様、
地域振興課の皆様、祭り会場でご声援を頂いた門川町、東郷町の皆様に深く深く青年会一同感謝申し上げます。
青年交流事業!その3

宜野湾区青年会の皆さんもお疲れ様でした。

また行きたいなぁ 宮崎・・・そして東郷町。

※交流事業報告の統括は金曜日(金城日)に会長よりブログにアップ予定です。




掲載されている記事・画像等の無断転載・引用・借用等は堅く禁止いたします


同じカテゴリー(青年会活動)の記事
中部の運動会!!
中部の運動会!!(2014-03-22 12:54)


Posted by 宜青連 at 23:41│Comments(3)青年会活動
この記事へのコメント
本当に楽しかった~東郷町の人ゎ優しくうつわの広い人ばっかりでした
またいのししもおいしかったです
あと3杯ゎ食べたいですね
なんといっても秋祭りでの最後のカチャーシーゎおお盛り上がりでした
また行く機会があったら行きたいですね
Posted by 宜野湾区青年会の俺 at 2008年11月06日 10:19
勝手ながらこの場を借りてお礼させて頂きます。
この度は遠方よりはるばる東郷町までおいで頂きまして本当にありがとうございました。

宜野湾市青年会の皆さんが、寒い中一生懸命演舞されている姿と、毎日一生懸命飲む姿に活力を頂き、まだまだがんばらにゃいかんなぁと改めて思った次第です。

私たち東郷町青年団も大変充実した日々を過ごさせていただきました。
そして、宜野湾市と東郷町双方の思いや培ってきた絆を守りさらに深めるために、この交流がいかに大切であるかを改めて実感したところです。
この交流活動を継承していくことが、今の私たちの責務であり、しっかりと後世に繋いでいけるよう今後とも精進して参りたいと思っています。

宜野湾市青年会の皆さんには、お体には十分留意され、ますますご活躍されるとを遠くよりご祈願させて頂きます。
本当にありがとうございました。
Posted by 東郷町青年団 at 2008年11月13日 20:24
東郷町青年団様

この度は大変お世話になりました四日間お世話になりっぱなしで 色々とご迷惑おかけしましたが、会員一同大変有意義な交流事業を行う事ができました皆様との交流の他、疎開当時のお話や多くの宮崎県の皆様とふれ合う事で得る物が数多くありました!今後も交流事業を継続し、双方の親睦、発展に寄与出来る様に頑張って行きましょう 本当にありがとうございました。東郷町最高
Posted by 宜青連 at 2008年11月16日 10:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。