2009年03月04日
3月4日
三線の日~\(>з<)丿\(>з<)丿いえ~ぃ♪
地謡をされている方々も、民謡一筋の方々も、古典をされている方々も。。
今日はみんなで三線大会 (〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)vかな?
ちなみに3月4日は・・・
雑誌の日 富士山マガジンサービスが2008年に制定。ざっ (3) し (4) の語呂合わせから来ている。
ミシンの日 日本家庭用ミシン工業会が1990年に制定。ミ (3) シ (4) ンの語呂合わせから来ている。
サッシの日 吉田工業(現YKK AP株式会社)が制定。サッ (3) シ (4) の語呂合わせから来ている。
さんしんの日
琉球放送(現RBCiラジオ)アナウンサー上原直彦氏が1993年に提唱、現在に至る。沖縄楽器の三線=さん (3) しん (4) の語呂合わせから来ている。
酸蝕歯の日
グラクソ・スミスクラインの日本法人が制定。さんしょく(3)し(4)の語呂合わせから来ている。
もうひとつちなみに、一番最後のはよくわからなかったので調べましたww
「酸」を含む飲食物も、歯のエナメル質を溶かす危険性がある。
飲食物に含まれる酸が歯に触れると、歯のエナメル質が一時的にやわらかくなり、この状態で歯磨きをすると、エナメル質が削り取られやすくなります。この食事中の酸によるエナメル質の磨耗は「酸蝕歯」といわれ、歯が薄くなったり黄色く変色したりと見た目の美しさを損なうだけでなく、さまざまな歯のトラブルの原因になります。
と言うことだそうです。
話しを戻してww
エイサーに関わっている青年の皆様は三線によく関わると思います。
じかたやってみたいなぁ~と思っている人も多いかと思います。
今日をきっかけに♪ほら、そこにある三線ひっぱりだして触ってみませんかい?
掲載されている記事・画像等の無断転載・引用・借用等は堅く禁止いたします
Posted by 宜青連 at 13:53│Comments(4)
│事務局からの独り言
この記事へのコメント
3月4日ゎ
卒業式でした
卒業式でした

Posted by tOmoe at 2009年03月06日 05:49
tOmoe
ほんとにぁ~。+゚ココロカラ(*・ω・*)ノ+。☆・☆祝☆・☆。+ヽ(*・ω・*)オメデトウ゚+。・
すごいねすごいね♪
おめでとう☆
ほんとにぁ~。+゚ココロカラ(*・ω・*)ノ+。☆・☆祝☆・☆。+ヽ(*・ω・*)オメデトウ゚+。・
すごいねすごいね♪
おめでとう☆
Posted by 宜青連
at 2009年03月06日 13:56

>tOmoe
おめでと~♪
いよいよ社会人ですね☆
おめでと~♪
いよいよ社会人ですね☆
Posted by ちんぼ~ら at 2009年03月06日 14:07
>>宜青連
ぁりがとぉ
ござぃます

無事卒業しました
ヽ(´∇`)ノ+"*.゜
ぁりがとぉ
ござぃます


無事卒業しました

ヽ(´∇`)ノ+"*.゜
Posted by tOmoe at 2009年03月06日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。